2008年11月12日
Googleはダークサイドに転じたのか?
ストリートビューの騒ぎもまだ記憶に新しいGoogleがまたやっちゃいました。
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20081110.html#p01
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/10/news047.html
おいおい、どういう処理ルーチンなんだよぉ…トランザクションて概念を知らんのか?
多分データベースに公開フラグって項目ないんだね…。有り得ない設計。新人がこんな設計したら先輩から大目玉くらうな…
こんな初歩的な設計ミスしてるのにテスト通したの?いや、そもそもテストってものを軽視している傾向がGoogleにはある。
ストリートビューのときだって然り。
公開しちゃってからユーザーにテストさせているようなもの。実在の個人情報がテストデータですか!すごい傲慢。
ちょっと前まではGoogleは面白い企業だと思ってたけど、ストリートビューの公開で、一気に私の中では株を下げた。今回でもう、完全に信用できなくなりました。
傲れるものは久しからずですよ…
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20081110.html#p01
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/10/news047.html
おいおい、どういう処理ルーチンなんだよぉ…トランザクションて概念を知らんのか?
多分データベースに公開フラグって項目ないんだね…。有り得ない設計。新人がこんな設計したら先輩から大目玉くらうな…
こんな初歩的な設計ミスしてるのにテスト通したの?いや、そもそもテストってものを軽視している傾向がGoogleにはある。
ストリートビューのときだって然り。
公開しちゃってからユーザーにテストさせているようなもの。実在の個人情報がテストデータですか!すごい傲慢。
ちょっと前まではGoogleは面白い企業だと思ってたけど、ストリートビューの公開で、一気に私の中では株を下げた。今回でもう、完全に信用できなくなりました。
傲れるものは久しからずですよ…
2008年06月10日
2008東北XOOPS春季講習会
「2008東北XOOPS春季講習会」が仙台にて開催されます。
CMS「XOOPS」がメインの内容ですが、
講習会の最後に、CMS「Drupal」の紹介もあります。
以下セミナー概要
「2008東北XOOPS春季講習会」
日時:2008年6月14日(土)午後2時半より6時まで。
場所:仙台AER5F 情報化研修室
費用:1,500円
当日13台のノートパソコンを用意しますが、お持込も可能です。
お申し込みは東北XOOPSのサイトにて、受け付けております。
皆様お誘いあわせの、ご参加お待ちしております。
東北XOOPS
セミナー概要
一人一台ずつのパソコンを使った実習です。
XOOPSは大きなバージョンの変化がありました。
最新のXOOPS CUBE LEFGACY v2_1_4のインストール。
利用可能なモジュールや旧バージョンとの相違点、注意点などの概要。
ローカル環境、イントラで有用なAMP環境パッケージのXAMPPのインストールと設定など。
後半では、新しい試みとして。
気になる最近人気のCMSのdrupalの講習を行います。
14時30分〜15時20分
AMP環境パッケージのXAMPPのインストールと設定実習。
ローカル環境、イントラにAMP環境を手早く構築することが可能です。
手元のPCに簡単にXOOPSサイトが作れることによってデザインカスタマイズや
モジュールの動作確認が容易になります。
常に最新のPHP、MySQLがバイジョンアップされています。
15時30分〜16時20分
最新のXOOPS CUBE LEFGACY v2_1_4のインストール実習。
XOOPSは大きなバージョンの変化がありました。
そろそろ、CUBE LEFGACYに切り替えようかなという、気になるXOOPS利用者のかた、
新規に導入するには旧V2.0.16a_JPとLegacy_2_1_4とどうちがうのかなど。
利用可能なモジュールや旧バージョンとの相違点、注意点などの概要。
この後、Drupalの講座となります。
お申し込みは↓の画像をクリック

CMS「XOOPS」がメインの内容ですが、
講習会の最後に、CMS「Drupal」の紹介もあります。
以下セミナー概要
「2008東北XOOPS春季講習会」
日時:2008年6月14日(土)午後2時半より6時まで。
場所:仙台AER5F 情報化研修室
費用:1,500円
当日13台のノートパソコンを用意しますが、お持込も可能です。
お申し込みは東北XOOPSのサイトにて、受け付けております。
皆様お誘いあわせの、ご参加お待ちしております。
東北XOOPS
セミナー概要
一人一台ずつのパソコンを使った実習です。
XOOPSは大きなバージョンの変化がありました。
最新のXOOPS CUBE LEFGACY v2_1_4のインストール。
利用可能なモジュールや旧バージョンとの相違点、注意点などの概要。
ローカル環境、イントラで有用なAMP環境パッケージのXAMPPのインストールと設定など。
後半では、新しい試みとして。
気になる最近人気のCMSのdrupalの講習を行います。
14時30分〜15時20分
AMP環境パッケージのXAMPPのインストールと設定実習。
ローカル環境、イントラにAMP環境を手早く構築することが可能です。
手元のPCに簡単にXOOPSサイトが作れることによってデザインカスタマイズや
モジュールの動作確認が容易になります。
常に最新のPHP、MySQLがバイジョンアップされています。
15時30分〜16時20分
最新のXOOPS CUBE LEFGACY v2_1_4のインストール実習。
XOOPSは大きなバージョンの変化がありました。
そろそろ、CUBE LEFGACYに切り替えようかなという、気になるXOOPS利用者のかた、
新規に導入するには旧V2.0.16a_JPとLegacy_2_1_4とどうちがうのかなど。
利用可能なモジュールや旧バージョンとの相違点、注意点などの概要。
この後、Drupalの講座となります。
お申し込みは↓の画像をクリック
2007年09月21日
ないものは作ります
このブログのサブタイトルにもなっている言葉「ないものは作ります」。
WEBプログラミングで「できそうなこと」って大概はできます!(と断言してもいい)。
でも、フリーのスクリプトを拾ってきても、設置がうまくいかなかったり、かゆいところに手が届かなかったりします。普通の方はそれであきらめてしまうんですけど、私は気に入らなければ自分で「作ります」
。
魔法の杖を一振り(^_^; ・・・なわけはなくて、カリカリカリカリと一所懸命コードを書きます。
でも出来上がったものは、本当に魔法をかけたようになりますからね。
私の屋号「ウイザアド」の由来はこんなところにあります。
個人でも営業はしておりますが、現在、一人ではイッパイイッパイですので、
お困りの際はマッドスキッパーまでお問合せください(^_^)
WEBプログラミングで「できそうなこと」って大概はできます!(と断言してもいい)。
でも、フリーのスクリプトを拾ってきても、設置がうまくいかなかったり、かゆいところに手が届かなかったりします。普通の方はそれであきらめてしまうんですけど、私は気に入らなければ自分で「作ります」
。
魔法の杖を一振り(^_^; ・・・なわけはなくて、カリカリカリカリと一所懸命コードを書きます。
でも出来上がったものは、本当に魔法をかけたようになりますからね。
私の屋号「ウイザアド」の由来はこんなところにあります。
個人でも営業はしておりますが、現在、一人ではイッパイイッパイですので、
お困りの際はマッドスキッパーまでお問合せください(^_^)